DPLの作成と編集:DPL作成ウィンドウ

DPLプログラムは,DPL作成ウィンドウで作成/編集します。DPL作成ウィンドウでは文法チェックやテスト実行も行なえます。


目次
DPLアプリケーション作成の流れ
DPL作成ウィンドウの構成
DPL作成ウィンドウの操作
DPLファイル
エディタ等でのDPL作成

DPLアプリケーション作成の流れ

DPLを使って DBPro のアプリケーションを作成する場合,全体的な作業の流れは次のようになります。

  1. アプリケーションの設計

    業務分析,データ構造の設計,処理手順の決定などを行ないます。

  2. 対話操作でのデータ定義とテスト実行

    DPLプログラムの作成を始める前に,アプリケーションで使う表,カード,ビュー,表示形式,印刷形式,索引などを対話操作で定義します。表定義,カードレイアウトなどのデータ定義機能は DPL にはありません。

    データ構造が定義できたら,DPL で実行させようとする処理をまず対話編集(手作業)で実行してみます。

  3. DPLプログラムの作成とテスト実行

    対話操作で大筋の実行ができるようになったらいよいよ実際に DPLプログラムを記述します。対話編集で実行した手続きを基本に DPLステートメントに置き換えていきます。
    DPL の作成は,DPL作成ウィンドウで行ないます。カードによる利用者インターフェイスをもつ DPL では,カードに配置したボタンに DPL またはスクリプトなどを対応させて,それらを起動させることができます。

    一通りプログラムが記述できたらテスト実行します。テスト実行ではデバッグウィンドウにトレース情報などを表示させたりしておかしな動作をチェックします。

    不具合の箇所を見つけて修正し,テスト実行を繰り返します。

  4. 完成したアプリケーションの利用

    利用しているうちに変更の必要が生じたら,いつでも修正-テスト実行のフェーズに戻れます。


DPL作成ウィンドウの構成

DPLプログラムを作成/編集するときは表編集ウィンドウと似た形の DPL作成ウィンドウで行ないます。DPL作成ウィンドウでは原則として横1行が一つの DPLステートメントに対応し,各ステートメントを [構造],[コマンド],[パラメータ],[注釈] の四つの欄に区切って入力します。複数の行で一つのステートメントを構成する場合もあります。

DPL作成ウィンドウ
メニュー
DPL作成ウィンドウがアクティブになると,DBProウィンドウに表示されているメニューバーが DPL作成ウィンドウ用のものに変わります。→DPL作成ウィンドウのメニュー
ツールバー
メニューと同時に,ツールバーも DPL作成用のものに変わります。DPL作成ウィンドウでは,基本ツールバーとしてはDPL作成用ツールバーが,浮動ツールバーとしては定義編集ツールバーが表示されます。→ツールバー
DPL作成ウィンドウのタイトルバー
作成/編集中の DPLファイル名が表示されます。ファイル名だけか,ドライブ名やパス名も表示するか否かは [他]-[各種設定] で指定できます。→各種設定ダイアログ:表示ページ
ステートメント表示領域
各ステートメントは,次の四つの欄に分けて入力します。
構造プログラムの制御構造などを指定する構造ステートメント,手続きを宣言する宣言ステートメント注釈行,およびステートメントラベルを書くときはこの欄から書き始めます。それぞれのステートメントを識別するキーワードを [編集]-[入力補助]-[選択入力] で選択することができます。
コマンドコマンドステートメントをはじめとして,構造,宣言ステートメント以外のすべてのステートメントではコマンド欄にステートメントを識別するキーワードを入力します。やはり,[編集]-[入力補助]-[選択入力] でキーワード(ステートメント名)を選択することができます。
パラメータ各ステートメントのパラメータを入力します。コマンド欄に入力したステートメント名に応じて,そのステートメントに対するパラメータのひな形を [編集]-[入力補助]-[選択入力] で入力できます。
注釈自由な注釈文字列を入力できます。ここに入力した注釈は,DPL の実行には影響を与えません。
ステートメント番号領域
DPL作成ウィンドウの左端にはそのステートメントが先頭から何行目のステートメントであるかが表示されます。

上記以外の DPL作成ウィンドウの構成要素は,表編集,その他のウィンドウの構成要素と共通です。
→表編集ウィンドウの構成ウィンドウの構成と各部分の説明


DPL作成ウィンドウの操作

DPL作成ウィンドウの操作は,基本的に表編集ウィンドウと同じです。扱うレコードがステートメントを構成するレコードであるという点が DPL作成ウィンドウの特殊な部分であって,そのために便利な機能が幾つか追加され,その代わりにデータレコードを扱うための検索や表操作の機能は削られたり,単純化されたりしています。

DPL作成のために用意されている機能を中心に幾つかの機能を紹介します。

DPL作成ウィンドウを開く

  1. DPLプログラムを作成するときは,[ファイル]-[新規作成/定義変更] を選びます。
  2. 新規作成/定義変更ダイアログが開くので,ビューファイル名を入力します。存在しないファイル名を入力すれば新規作成になり,既存のファイル名を入力すると DPLプログラムを修正できます。
  3. 新規 DPL の作成では空のウィンドウが開くので,[編集]-[ステートメント開始] で順にステートメントを入力します。

ステートメントひな形の選択入力

DPL作成ウィンドウでは,[構造],[コマンド],[パラメータ] の各欄でそれぞれ選択入力ができます。

スクリプトや他の DPLファイルの読込み

文法チェック

テスト実行

実行形式ファイルの作成

DPL作成ウィンドウの終了とDPLファイルの保存


DPLファイル

DPLファイルは,DPL(DBPro Programming Language)で記述されたプログラムを保存するファイルです。


エディタ等でのDPL作成

DPLプログラムは,必ずしも DPL 作成ウィンドウで入力する必要はありません。

DBProヘルプ目次へ